2019年2月10日(日)
Money Pit 1986年 アメリカ
冒頭はリオ・デ・ジャネイロ。幸せそうな初老男性が若い娘と結婚。
それはNYで弁護士をやっている息子ウォルター(トム・ハンクス)からせしめた金で遊ぶ父。
ウォルターの方は、同棲中の彼女が豪華なアパートから追い出されることになり、
混乱の中で20万ドルという買った格安の豪邸が、実は全体をほとんど修理しないと住めない金食い虫(マネーピット)だった・・・。
アメリカも株高のバブル期の映画なので、全体にお気楽な感じが溢れてますね。
アンナ(シェリー・ロング)はオーケストラのバイオリン弾きですが、
著名指揮者のマックス(アレクサンダー・ゴドノフ)の元カノ。
彼女と復縁しようとつきまとうマックスと、
それを断り続け、ウォルターと「新居」を修理し続けるアンナ、
果てしなく続く家の改造・修理に苦労するウォルター、という3人ですが、
アンナがマックスと食事をして、気が付くと朝、さあ大変・・・。
アンナの天真爛漫さ、ウォルターの我慢強さ、そしておんぼろ豪邸を修理していく工事人たち。
そのドタバタの面白さでしょうね。
特に、家がらみのギャグが満載で、ドリフのコントをみているようです。
いや大がかりなピタゴラスイッチかな。
階段が落ちる場面は迫力あるし、電気配線が火を吹いたり、
配管がダメで水も出ない、出るのは庭の小便小僧だけ。
水を入れればバスタブごと床が抜け階下に。
凄いのは外に組んだ足場が崩れ落ちる大きな仕掛け。
一番おかしかったのは、絨毯のまま床が抜けて宙づり状態になったウォルターかな。
あと変な登場人物たち。
ペースメーカーを付けながらジョギングする不動産屋ジャック。
ウォルターがお金を借りに行くのは、なぜか生意気な感じの子供。ビジネスで成功している?
母親が床掃除をしたりしてるが、いったいどういう仕事なのか?
ドアの修理に来た大工はフェラーリにのっているラテン系の男。
大挙しておしかける工事人たちは、クラッシャー系。
まあ、80年代の能天気なコメディなんでしょう。あまり笑えないけど。
監督リチャード・ベンジャミン
製作フランク・マーシャル 、 キャスリーン・ケネディ 、 アート・レヴィンソン
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ 、 デイヴィッド・ガイラー
脚本デイヴィッド・ガイラー
撮影ゴードン・ウィリス
特殊効果Michael Wood
作曲ミシェル・コロンビエ
指揮ミシェル・コロンビエ
美術パトリシア・フォン・ブランデンスタイン
●出演者
Walter_Fieldingトム・ハンクス
Anna_Crowleyシェリー・ロング
Max_Beissartアレクサンダー・ゴドノフ
Estelleモーリン・スティプルトン
Art_Shirkジョー・マンテーニャ
Curlyフィリップ・ボスコ
Jack_Schnittmanジョシュ・モステル
ShatovYakov Smirnoff
Brad_Shirkカーマイン・カリディ
Ethanブライアン・バッカー
BennyBilly Lombardo
※データはmovie walkerです。