Quantcast
Channel: いまごろこの映画?
Viewing all articles
Browse latest Browse all 788

ロンゲスト・ヤード(1974)

$
0
0
2018年9月15日(土)
The Longest Yard 1974年 アメリカ
イメージ 1

国立映画アーカイブで開催されているPFFの特集で、アルドリッチ監督特集があったので、
こちらも見たくなり、録画をみてみました。

冒頭、もとスタープレイヤー、ポール(バート・レイノルズ)今は女にぶら下がる生活の男。
いつまで見ているの?2試合続けてフットボールを見るの?

イラついて、彼女の車シトロエンを飛ばして逃げる。
警察の車をぶっちぎって、公園を突っ切り、船の通る橋をギリギリで走り戻って警察をまく、その小気味よさ。

結局バーで捕まって州立シトラス刑務所に入れられる(パームビーチから、といわれているのでフロリダでしょうか)。

そこはフットボールが盛んな刑務所。
所長は、地区優勝を狙うために、突撃王ポールにコーチを頼もうとする。
しかし、リーダーである看守長はポールを嫌う。
よくあるパターンですね。

ここで出てくる秘書の髪型がすごい。マーズアタックみたい。
ポールも「髪型がイカす。蜘蛛がいそうだ。」と彼女に言い寄る。「立ってやれるか?」これだもんね。

イメージ 3

ポールは八百長で選手生命を絶たれている。
誰もが知っていて、看守も囚人たちもいろんな嫌がらせをする。へとへと。
いきなり目の前で腕立て伏せや倒立腕立てをする男。
沼地作業で、靴に泥。泥の入れ合い。懲役部屋に入れられる。

所長にコーチを承諾。どうしたら強くなる?練習試合をしたほうがいい。
ここで所長が、囚人チームとやろう、という。ここからですね!

そこからは、七人の侍のようにメンバー集め。
力持ち、怪力大男、極悪人空手男、・・・。
もと有名選手も加わって、徐々に意気が上がっていく。

便利屋(ジム・ハンプトン)とレーズン酒(便器で冷やす)を飲みながら語る。
なぜ八百長を?
おやじは目が見えない。俺はプロの賭け師。
八百長でも大金をもらって、賭けで大儲けすれば親父の面倒がみれる・・・。

囚人の中の裏切者アンガー。電球に細工してポールを亡き者にしようとする。
彼の身代わりになって死んでしまうものがでる。

さて試合。
応援団が面白い。黒人女性?3人組。「ボーン・フリー」を歌う。

いい試合をしていると、所長が取引。21点差で負けろ。
囚人たちを看守たちから守ってやる。
男の取引、どんどん点差が開く。

今度はチームメイトたちからの冷たい視線。
八百長野郎。信じていたのに裏切られた。
ギリギリのところで、34年入っているオヤジさんに聞く。
「所長をなぐって、後悔は?」「してない」

イメージ 2

そこからはもう映画をみてもらうしかないでしょう!

秘書の男の最後の言葉、History、いいですね。

刑務所で新人が徐々にみんなの心をつかんでいくというのでは「暴力脱獄」も良かったですね。
フットボールでハチャメチャになるというのでは、「M★A★S★H」も忘れられません。

いろんなことを思う映画です。

監督ロバート・アルドリッチ
原案アルバート・S・ラディ
脚本トレイシー・キーナン・ウィン
撮影ジョゼフ・バイロック
音楽フランク・デヴォール
編集マイケル・ルチアーノ
●出演者
Paul_acareweバート・レイノルズ
Warden_Hazenエディ・アルバート
Captain_Knauerエド・ローター
Nate_Scarboroマイケル・コンラッド
Caretakerジム・ハンプトン
Granvilleハリー・シーザー
Popジョン・スティードマン

※データはmovie walkerです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 788

Trending Articles