2016年6月11日(土)
東宝(東京映画) 1951年
東京から急行で3時間半、大阪から急行で4時間、浜松が舞台です。
もちろんまだ新幹線が走る前。
うなぎ弁当屋が舞台です。
ここの女将が淡島千景。不肖の次男がフランキー。バイクに乗ってバーの女に入れあげる。
その淡島千景を守ろうと、森繁や伴淳がおりなすドタバタ。
アチャコは詐欺師。
フランキーの恋愛話(千代=黛ひかる、父が金五郎)、姉の結婚話(村井=加東大介)などもあり、
洗濯屋の坂本九も明るく、いい味を出している。
台風が来ると電車(こだま)が普通になって、2600人+1200人分炊き出しをする弁当やが大活躍。
それをきっかけに次郎(フランキー)も家を手伝うことになり、姉の淡島千景も無事結婚して東京へ。
浜松が舞台なので、ヤマハのハーモニカバンドが出てきたり、あんまをステッキ・ガールといって職を転々と変える女(横山道代)がいたり。
まあ、こんなものかと思ってみんな生活してたんですよね。
もちろんオートバイもヤマハです。
森繁と伴淳のからみはやっぱり面白い。
監督久松静児
脚本長瀬喜伴
製作佐藤一郎 、 金原文雄
撮影黒田徳三
美術狩野健
音楽広瀬健次郎
録音原島俊男 、 西尾昇
照明榊原庸介
スチル大谷晟
●出演者
柳田金太郎森繁久彌
堀本孫作伴淳三郎
本田次郎フランキー堺
倉持大作花菱アチャコ
及川由松柳家金語楼
村井五郎加東大介
本田景子淡島千景
芸者染太郎淡路恵子
洗濯屋の九坂本九
トモコ渡辺トモコ
及川千代黛ひかる
ペリー春三原葉子
柳田ふじ千石規子
弁当屋支配人千造坂本武
警官松村達雄
ステッキ・ガール横山道代
あけみ野口ふみえ
あけみの男立原博
劇場事務員立岡光
店員松三都築功
花子朝香優子
女アンマ長谷川万里子
調理人千吉近江俊輔
駅員天津敏
※データはmovie walkerです。