Quantcast
Channel: いまごろこの映画?
Viewing all articles
Browse latest Browse all 788

遠い空の向こうに(1999)

$
0
0
2019年5月3日(金)
October Sky 1999年 アメリカ

イメージ 1

原作「ロケット・ボーイズ」実話をもとにした映画。
「October Sky」は「Rocket Boys」のアナグラムなんですね。

アメリカの人たちにとって、スプートニクはすごい衝撃だったなんですね。
1957年10月4日に打ち上げられたこの衛星を、炭鉱町で見上げるのが主人公ホーマー(ジェイク・ギレンホール)。

その時のラジオ中継が「早朝と夕方にアメリアのオクトーバースカイを横切ります」という放送をするわけですが、これは実話かな?

ホーマーの兄ジム(スコット・トーマス)は高校でアメフトのスター選手。
いつも兄に比較されて、父からも認められない。

その彼が、夜空に流れていくスプートニクが見えて、突然ロケットをつくることに目覚めます。
ホーマー・ヒッカム17歳。

そこからは誰も相手にしないオタク君クエンティン(クリス・オーウェン)と話し込み、
仲間を引き入れてロケットづくりに邁進するわけで。

この映画の楽しさの一つは、この何があっても邁進するホーマーのがむしゃらさです。
裏庭で花火30個を詰めたロケットで柵を吹っ飛ばすのを手始めに、地下室でロケットづくりをしてきます。
とにかく手探りで、父親の探鉱の工場で溶接をしてもらったり、材料をくすねたり。

廃線のレールを盗んで売り払う場面が出てきますが、これきっと実話なんでしょうね。

13キロ離れたスネークロードという場所で、実験を繰り返す。
ケープ・コールウッドという旗を立てるところは、硫黄島の砂ですな。

いろいろな協力者の中でも、学校のライリー先生(ローラ・ダーン)の力が素晴らしい。
可能性を見出し、必要な本を与え、最後まで信じる。
実際の先生がどうであったかはわかりませんが、ここで描かれる先生はまさに理想の姿です。
校長先生にもぴしゃりと言う場面なぞ、生徒たちがどれだけ勇気づけられるか。

イメージ 2

しかしそのライリー先生はじめ、溶接を手伝ってくれたバイコスキーや工場の人々。
そっと見つめるバレンタイン(カイリ―・ホリスター)など、周りに助けられます。
あの、壁に南洋の?絵を描き続けたお母さん(ナタリー・キャナディ)が、お父さん(クリス・クーパー)に言葉をたたきつける場面がかっこいいです。

父が炭鉱夫の現場監督で、兄はスポーツ奨学金で大学にいくという中、スポーツはまったくダメで、父からの関心を得られない弟、という物語はけっこうあります。

古くは「エデンの東」がそうだし、「ギルバート・グレイプ」とか「普通の人々」などいろんな物語を産んでますね。

しかしこの映画の後半は、そんな弟くんが、山火事疑惑や父の事故を乗り越えて、ついには科学コンテストに出場し、見事大学奨学金を手にする成功物語となっていきます。

そこで描かれるのは、炭鉱の仕事に誇りをもっている父親と、自分は炭鉱マンではないと知っている息子の葛藤の物語でもあります。
双方とも自分の思い通りにできないつらさ。

クライマックスは感動的で、エンドロールには実在の人々の動画映像が流れます。
そこでは、父が肺の病気で1979年に亡くなったこと、そして先生がホジキン病(悪性リンパ腫)で亡くなったことが映し出されます。

イメージ 3

3人の仲間たちも一緒に大学に進んだのですが、それぞれ会社勤めをしている様子。
そしてホーマーはNASAで仕事をしていることがわかるしかけです。

アメリカらしく、そして時代の波がどのようにうねってきたのか、よくわかる映画でした。
マーク・アイシャムの音楽が泣けます。

監督ジョー・ジョンストン
製作ラリー・J・フランコ 、 チャールズ・ゴードン
原作ホーマー・エイチ・ヒッカム・ジュニア
脚本ルイス・コリック
撮影フレッド・マーフィー
衣装デザインベッツィ・コックス
音楽マーク・アイシャム
美術バリー・ロビソン
編集ロバート・ダルヴァ
エグゼクティブプロデューサーピーター・クレイマー 、 マーク・スターンバーグ
字幕戸田奈津子
●出演
Homer Hickamジェイク・ギレンホール
John Hickamクリス・クーパー
Roy Lee Cookウィリアム・リー・スコット
Quentin Wilsonクリス・オーウェン
Sherman O'Dellチャド・リンドバーグ
Elsie Hickamナタリー・キャナディ
Jim Hickamスコット・トーマス
Miss Freida Rileyローラ・ダーン

※データはmovie walkerです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 788

Trending Articles