2019年4月27日(土)
東宝 2004年
大ヒットした映画ですね。もう15年前ですか。
ストーリーはちょっと無理矢理感ありますけど、豪華な出演陣で見ごたえありますね。
高校時代の若い二人が、サク=森山未來、亜紀=長澤まさみという、これ「モテキ」のふたりじゃないですか。そうだったんですね。
あと、高橋一生や宮藤官九郎なども出てきますし、今見ると豪華キャストです。
その他にも、今は亡き森田芳光が映画監督役、DJとして渡辺美里が出ていたりします。
空港職員には大森南朋、ということは、長澤まさみとは「深呼吸の必要」コンビでもありますね。
純愛、白血病、交通事故と、あまりにストレートな展開に、
普通は白けてしまうんでしょうが、
長澤まさみと森山未來の二人のキャラでしょうか、ギリギリ持ちこたえられます。
山崎努の雨宮写真館シゲジイもいいですね。
台風29号、1986年10月28日のカセットから始まります。
だから、ちょうどバブルの始まりのころの物語ということになります。
もっとも、四国・高松なので、あまりバブル感はないのだけれど。
ウォークマンⅡ、佐野元春「サムデイ」、カセットテープの交換によるメッセージのやりとり。
夏休み、夢島の一夜。
美人で万能の彼女と、ちょっとしょぼくれた男の愛情物語なので、誰でも安心して観れる。
わかりにくいのは、終盤、入院した彼女のカセットの運び役律子が、これからサク(大沢たかお)が結婚しようとしている律子(柴咲コウ)が、どこでどう出会ったのかというところですね。
二人ともまったく知らなかったという前提なのかな?
そこが微妙。
「残された者にできるのは後片付けだけだよ」というシゲジイの言葉。
そして二人はオーストラリアのウルルへ行きます。
でもたまたま乗せてもらったアボリジニの車がパンク。
ウルルには着かないまま、終わるんですね。
ここも微妙。
ま、長澤まさみに免じて許しましょう。
監督行定勲
製作本間英行
プロデューサー市川南 、 春名慶
原作片山恭一
脚色坂元裕二 、 伊藤ちひろ 、 行定勲
撮影篠田昇
衣装デザイン新井正人
音楽めいなCo.
音楽プロデューサー北原京子
美術山口修
編集今井剛
録音伊藤裕規
スクリプター工藤みずほ
スチール工藤勝彦
音響効果柴崎憲治
助監督蔵方政俊
照明中村裕樹
その他島谷能成 、 近藤邦勝 、 安永義郎 、 亀井修 、 細野義朗 、
伊東雄三 、 瀬田一彦 、 大岡大介 、 岡田有正 、 田中康之 、 辻本珠子 、
藤巻直哉 、 吉田恵 、 藤崎博文 、 和田幸子 、 植田文郎 、 山川恵一 、
石井和男 、 中沢裕行 、 庄野樹 、 新里健太郎 、 藤下リョウジ 、
小川義延 、 御藤良基 、 井口真一 、 桑原淳子 、 濱名一哉 、 前田光治 、
宮本まさ江 、 清水和法 、 石井教雄 、 桑田秀行 、 吉田稔 、 実原康之 、
林拓夫 、 松田弘志 、 小窪美佳 、 田岸武将 、 平井堅 、
ジョージナ・ポープ 、 徳増俊郎
●出演
松本朔太郎大沢たかお
藤村律子柴咲コウ
広瀬亜紀(アキ)長澤まさみ
高校生の朔太郎(サク)森山未來
重蔵(重じい)山崎努
大木龍之介宮藤官九郎
ジョニー津田寛治
高校時代の龍之介(リュウ)高橋一生
少女・律子菅野莉央
アキの父杉本哲太
出井天海祐希
松本綾子木内みどり
映画監督森田芳光
律子の母田中美里
「ミッドナイト・ウェーブ」DJ渡辺美里
高校時代のジョニー古畑勝隆
中川悠子松田一沙
学級委員内野謙太
学級委員西原亜季
川野宮崎将
女子川口真理恵
女子松本真衣香
女子寺崎ゆか
電気店店員マギー
村長中村方隆
葬儀司会者岡村洋一
空港の係員岡元夕紀子
空港の係員大森南朋
空港の客野口雅弘
松本千恵子(過去)尾野真千子
写真館の男市川しんぺー
松本千恵子(現在)山崎えり
看護婦浅野麻衣子
看護婦飯塚園子
國村晴子校長(20才)堀北真希
赤ん坊津村優月
アボリジニ兄弟マーク・ソンダース
アボリジニ兄弟マイケルロングボトム
アボリジニ兄弟チャーリー・ブラウン
蜷川先生近藤芳正
國村晴子校長草村礼子
英語教師ダンディ坂野
アキの母長野里美
商店の老人谷津勲
テレビの記者高橋浩由
レポーター横川昌美
アナウンサー斎藤哲也
アナウンサー小林麻耶
樋口佳菜子
鎌田忠雄
本山良宗
※データはmovie walkerです。