2019年1月3日(木)
Splash 1984年 アメリカ
まともに観てなかったので、ほとんど初見です。
でもいいですねー、この映画。
まず、即「シェイプ・オブ・ウォーター」を思い出しました。
もちろん設定などは違うのですが、まったくの異界人に恋してしまうという物語は同じ。
そして、水の中の様子がとても美しい。
ダリル・ハンナがとても初々しいです。
トム・ハンクスも若く、やせっぽちで、気のいいあんちゃんぶり。
そして、適当で景気だけいいお兄ちゃん役のジョン・キャンディが素晴らしいです。
20年前に、コッド岬で客船から誘われるように海に飛び込んでしまったアレン(トム・ハンクスの子供時代役の子)。
海の中で人魚の女の子に助けられる。
そこから現代・・・。
アレンはなぜか人を愛することができないと悩む。
なぜかコッド岬に行きたくなり、NYからタクシーで480㎞ある岬へ。
しかし降ろされたところが違う場所で、ボートを探して運んでもらおうとするが、途中で止まってしまう。
自分で動かそうとしたボートから落ちた彼を助けたのが、20年前の人魚の彼女。
彼が落とした財布を届けようと、裸のまま自由の女神のところから陸にあがるシーンから、
NYの街でいろんなドタバタがあって、アレンが引き取り、幸せな時間を過ごすも、
海洋研究者のコーンブルースが人魚を目撃したと、彼女を追いかけ捕獲する。
それをなんとか逃がそうとするアレン・・・。
私の面白ポイントを書いてみましょう。
・裸で保護された彼女が着せられているI♡NYのTシャツ
・テレビでブルーミングデイルのCMがばんばん流れる(デパート全盛期)
・男物のスーツで出かける彼女に対して、ブティックのおばさんが「アニーホール」かぶれは時代遅れよ、という
・名前を発音する(イルカの泣き声みたいな)と電気製品売り場のテレビのブラウン管が破裂
・名前はマディソンスクエアからとってマディソンとする
・アランは兄フレディとスカッシュをしている でもフレディは中でタバコを吸っている
・コーンブルースの歯医者の場面、麻酔を脚に打ってしまい左足が効かないというギャグ
・スウェーデンの学者のふりをして、警備に止められて、フェレディがとっさに「俺のペニスは30センチある」とスウェーデン語でいう(ポルノ映画仕込み)
さて、ラスト、別れの場面。
ここもいいですね。
海底に街が見えてきます。
監督ロン・ハワード
製作ブライアン・グレイザー
製作総指揮ジョン・トーマス・レノックス
原案ブルース・ジェイ・フリードマン
脚本ローウェル・ガンツ 、 ババルー・マンデル 、 ブルース・ジェイ・フリードマン
撮影ドン・ピーターマン
音楽リー・ホールドリッジ
主題曲リタ・クーリッジ
水中撮影ジョーダン・クライン
●出演者
Allen_Bauerトム・ハンクス
Madisonダリル・ハンナ
Walfer_Kornbluthユージン・レビイ
Freddie_Bauerジョン・キャンディ
Mrs.Ltimlerダディー・グッドマン
※データはmovie walkerです。