Quantcast
Channel: いまごろこの映画?
Viewing all articles
Browse latest Browse all 788

モネ・ゲーム(2012)

$
0
0
2018年2月4日(日)
GAMBIT 2012年 アメリカ
イメージ 1

横暴で絵の価値のわからない大金持ちの雇い主シャバンダー(アラン・リックマン)に虐げられる学芸員ハリー(コリン・ファース)。
彼がモネの絵をめぐって、詐欺を働こうとするお話。

コリン・ファースはこういう役柄が似合うなあ。
すぐに殴られたり、上司にクビにされたりする。

一方キャメロン・ディアスは、ド田舎のカウガールPJ・プズナウスキーという役回り。
なにしろ冒頭はロディオ大会で、彼女の乗りこなし場面からです。

ハリーは、長年の恨みつらみから、シャバンダーから大金をふんだくる計画を立てる。
そのキーパースンが、PJ。
しかし、PJは逆にシャバンダーのお気に入りとなり、計画がとん挫しかける・・・。

筋書きとしては面白い。
なにより、途中に出てくるホテルのカウンター係や、
日本人の会社のビジネスマンと通訳あたりの描写が、つい笑ってしまう。

コリンファースがスーツにパンツ(下着)のまま、ホテルの外壁や隣の部屋に何度も入るあたりは、最高。

イメージ 2

別荘でのパーティでも、日本人のへんなカラオケも出てきます。

イメージ 3

そして最後の方で、PJの縄投げも特技とし投げ縄が生きることになります。
冷静に考えたら、これがセキュリティ??という突っ込みが必要ですけどね。

それをいうと、もっとよくわからないのは、先に贋作の鑑定を行うマーティン(スタンリー・トゥッチ)。
鑑識眼が確かならば、この話がそもそも成り立たないはず。
それが気になった。

でもコリン・ファース、いいですよね。

監督マイケル・ホフマン
製作マイク・ロベル 、 ロブ・パリス 、 アダム・リップ
製作総指揮フィリップ・エルウェイ
脚本ジョエル・コーエン 、 イーサン・コーエン
撮影フロリアン・バルハウス
音楽ロルフ・ケント
美術スチュアート・クレイグ
編集ポール・トシル
キャスティングエレイン・グレインガー 、 ルシンダ・シソン
メイククリス・ライオンズ
●出演
ハリーコリン・ファース
PJキャメロン・ディアス
シャバンダーアラン・リックマン
メジャートム・コートネイ
マーティンスタンリー・トゥッチ

※データはmovie walkerです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 788

Trending Articles